事例「台所換気扇取替工事」2017-03-11
事例「システムバス・脱衣所リフォーム工事」2016-11-22
施工件名:I様邸
建物種別:木造2階建て住宅
内容:システムバス入替え、脱衣所内装やり替え工事
提案商品:パナソニック システムバス オフローラ
建物種別:木造2階建て住宅
内容:システムバス入替え、脱衣所内装やり替え工事
提案商品:パナソニック システムバス オフローラ
1.浴室入口床が水ぐされしている。
2.排水がよく詰まる。3.浴室のドアが壊れている。(そのため、水が脱衣所に入る。)
- ・浴室入口床板が水ぐされしてぶよぶよしている。また、危ないので修繕したい。
・配水管のつまりがひどく、新しくやり替えをしてもらいたい。
・システムバス入れ替えの金額を知りたい。 ・床板の張替え補強は勿論のこと、排水管のやり替えをすること。
新しいシステムバスでは折り戸ではなく、引戸を提案しました。
引戸にすることで開口部が広くなり、浴室への出入りもスムーズになります。
※下記の出入口扉の選択をご参照ください。
また、今までのドアは、面材まわりのパッキンや換気口の部分に汚れがつきやすい状態でした。
パナソニックのスキットドアはパッキンをなくし、換気口を水のかかりにくいドアの上に移動。汚れにくく、お掃除もラクになりました。
- 床板とシステムバスの撤去により、給湯配管からの水漏れを発見しました。素早い対応ができ、お客様も喜ばれました。
・工事の期間も思っていたより、早く済みました。 工事業者の方が、みなさん良い方ばかりで気持ちがよかったです。

出入り口の扉の選択
浴室はゆったりくつろげる空間にすることはもちろん、部屋との温度差が少なくなるように考えます。
入浴の手伝いが必要になることも考えて、扉の種類にも配慮が必要です。
出入口は有効開口部や開閉スペースを考慮し、開き戸・折戸・引戸から選択。
3枚引戸・片引戸・2枚引戸にすると、出入時の移動がラクで、戸を開けた状態で外から
手助けができます。
引戸は開閉のスペースがいりません。