有限会社辛島商店

おしらせ

表示の切り替え
  • すべて
  • おしらせ
  • ごあいさつ
  • 特集
  • リフォーム現場から!
  • ひろば

ひろば混ぜて焼くだけ♪ケーキのようなかぼちゃプリン2022-10-12

かぼちゃのほっこり感が味わえる食感です(^^♪

甘さ控えめなので、お好みでメープルシロップやカラメルソースを加えてもGOOD!


★材料★(180mlの容器4個分)

かぼちゃ・・・250g(正味180g)

 A 牛乳・・・250ml

 A 砂糖・・・大さじ3

 B 卵・・・・2個

 B バニラエッセンス・・・8滴

★作り方★

①かぼちゃは皮とワタと種を除いて2cm大に切る。耐熱ボウルに入れてふんわりラップし、600Wのレンジで3分加熱する。オーブンを160℃に余熱する。湯煎焼き用のお湯を沸かしておく。

② ①のかぼちゃとAをミキサーに入れ、なめらかになるまで混ぜる。続けてBも加えてさらに混ぜる。
③耐熱容器に注ぎ、表面の泡を取り除く。天板に湯を注ぎ、予熱したオーブンで30~35分焼く。表面がぷっくり膨らんで、弾力が出てきたら出来上がり♪

リフォーム現場から!リフォーム事例「和室を洋室化」2022-10-12

施工件名:H様邸
建物種別:軽量鉄骨2階建て
内容:和室を洋室へ変更

提案商品:ダイケンフロア ラスティックフェイス

     パナソニック ベリティス 3枚連動引き戸

  • 現場の特徴

    現在家族も減り、和室はほとんど使われていない状態。リビングとの段差が非常に高いため行き来しづらく、床の間もしようされていない状態。


  • お客様のご要望

    収納も少なく段差も高くて今では物置状態でほとんど使っていない部屋になっている為、使いやすい部屋に変身させてほしい!



  • 当社の提案

    和室として機能しておらず、この際和室ではなく洋室に変更のご提案。床も畳からフロアに変更し、段差はもちろんリビングとの仕切りも無くして一つの空間へ!収納もたっぷり♪




  • 担当者の声


→

お客様の声

初めはご提案して頂いた内容に抵抗があり、空調関係など心配事が多々ありましたが、きちんと考えて下さり、さすがだなと感じました。

その他


特集3年ぶりの開催!佐世保市総合防災訓練2022-10-12

今回は3年ぶりに行われました「佐世保市総合防災訓練」についてのお話です。

令和4年9月1日(防災の日)、佐世保陸上自衛隊相浦駐屯地において、佐世保市主催で行政・民間が一体となり、総合防災訓練が開催されました。

これは有事の際にそれぞれの専門分野がどのような活動で市民生活を守れるのか、訓練の想定を実際の行動に正確に移すことができるのか、を訓練するというものです。

自衛隊・警察・消防局・米軍などをはじめ、地域の消防団や婦人防火クラブ、民間のインフラ供給(通信・電気・水道・ガスなど)会社や医療・福祉・ボランティア団体に至るまで、数多くの団体が参加し、参加者数は800名にのぼりました。


私たちは「長崎県LPガス協会佐世保支部」として参加し、2つの訓練を行いました。

1つ目は、「供給設備復旧訓練」。これは地震の被災家屋でガス供給設備が破損しガスが漏れている状態から、安全な状態に復旧させるものです。被災状況を確認後、破損設備の撤去、配管復旧、安全確認を経てガス供給を行うというものです。また、普及したLPガスをガス発電機につなぎ、非常用電源を得ることも訓練しました。


2つ目は「避難所での炊き出し訓練」。以前もご紹介しました「ハイゼックス」という非常用炊飯袋を使ったLPガスでの炊き出し訓練を行いました。有事の際、少ない資源でも多くの非常食を作ることができることを知っていただきました。また、LPガス発電機を設置し、LPガスから非常用電源を作るところを実際に見ていただきました。


このほか各機関・団体が有事を想定し、それぞれの使命感のもと活動訓練を行っていました。

新型コロナウイルスの影響でなかなか訓練をすることができませんでしたが、本当に災害はいつ起こるかわからず、まってはくれません。行政・民間問わずそれぞれの使命感と、市民の方々の日頃からの備え、ともにしっかりと合わせもって、より安全な暮らしをしたいですね。





供給設備復旧訓練の様子。
ランプがつき、電源が得られたことがわかります。

非常用電源






非常用移動かまどを使っての炊き出し訓練の様子

ごあいさつTomorrow4-52022-10-12

皆さまこんにちは。今年の夏は気温の上がり方もさることながら、期間がとても長く大変でした。お盆を過ぎてもなかなか暑さが落ち着かず、少しは気温が下がったものの、30℃を連日超えたまま9月に突入しました。

 そして残暑もなくならないまま台風の襲来。台風11号が長崎県をまともに巻き込む進路となってしまいました。夜から朝方にかけて、かなりの風雨に見舞われましたが、今回も大きな災害にはならずに助かりましたね。年々激しくなっていく自然の猛威がとても恐ろしく、台風が過ぎるたびに「助かったぁ!」と歓喜するようになりました。

雨にしても近年までは全く耳にしなかった「線状降水帯」という言葉。暖かく湿った空気の影響で夏に頻繁に発生するようになり、結局は梅雨以上の豪雨をもたらすことになりました。あの雨量を見ていて思いますが、住宅の雨樋や道路の側溝など至る所で雨量を処理できずに勢いよく溢れかえっています。これはもう、従来の規格の大きさでは処理できないほどに雨量が増えてしまっているようです。

 昔ながらの梅雨・夏・秋といった季節は少なくなり、むしろ「雨季」といった感覚になってきました。温暖化の影響で日本の四季が壊れつつあるのであれば、今後農作物やお米の味なども変わっていくのかなあと少し不安になります。

そして残暑をしのぎ、台風を逃れているうちに、あっという間に冬がやってきます。

年々減りつつある、残された貴重な秋、過ごしやすい季節をしっかりと満喫したいですね!

季節の変わり目は体調も崩しやすいため、皆さまご注意ください!


ひろば熱帯夜でもぐっすり眠りたい!2022-08-08

今年は梅雨明けが早かったので夏が長いですね(^^;

夜でも気温が25℃以下にならない熱帯夜が続き、朝までぐっすり眠れず疲労感が残る・・・そんな経験はありませんか?

扇風機やエアコンの風を体に当てると涼しいですが、朝までかけ続けると体が冷えすぎて体調を崩してしまうのが心配・・・。

電気代も気になります・・・。熱帯夜を少しでも快適に過ごすには、エアコンをどう使えばいいのでしょうか。




★快適な眠りに必要な事。


 快適で、質の良い睡眠をとるには、寝室の温度が28℃以下、湿度が4060がベスト!熟睡するためには体温を下げる必要があり(深部体温の低下)、湿度が高いと汗が乾きにくく体温が下がりにくいため、湿度も重要なんだとか。



睡眠の質をアップ!ぐっすり眠るための夏のエアコン設定


~朝までつけっぱなし&2段階設定~


ズバリ、一晩中つけておく方が室温が安定し、快適な睡眠がとれます。ポイントは2段階設定!


1.就寝1時間前、低めの温度設定(24℃くらい)で部屋を冷やす。(日中温まった壁や家具などを冷やす)


2.寝る時、設定温度を快適な温度(2628℃)まで上げて、そのままつけておく。


 設定温度を上げた後は室温はゆっくり上昇していくので、寝ている間に身体が冷えすぎずに済みます。



涼しい部屋だと体温が下がりやすく、寝つきが良くなります。また、体温が急激に下がると、熟睡の助けにもなるそうです(^^♪


さらに就寝1~2時間前に3840℃のぬるめのお風呂にゆっくりつかると体が温まって末梢血管が広がり、手足からの熱放散がスムーズになるそうです。



少しでも電気代を節約するには


エアコンの除湿機能には再熱除湿方式弱冷房除湿方式があります。


除湿の方が節約になる、と思われている方も多いと思いますが、方式によっては冷房より消費電力が高いこともあります。



再熱除湿方式おすすめは梅雨など湿度が高い時期の、気温は低いが湿度だけ下げたい日など。


  室内の空気を一旦機器内に取り込み、空気の温度と湿度を下げ、その後空気を温めて元の温度に戻して部屋に戻します。


  温度は下げずに湿度だけ下がります。消費電力が高く、電気代がかかります。(例「カラッと除湿」ボタン)


弱冷房除湿方式おすすめは梅雨など湿度が高い時期で、尚且つ気温が高めの日など。


  室内の空気を機器内に取り込むところは同じですが、その後弱めの冷房で冷やして湿気を取り、そのまま部屋へ送ります。 


  冷やした空気が戻ってくるので肌寒く感じることがあります。


  電気代は冷房に比べて安くなりますが、真夏時はなかなか室温が下がりません。(例「除湿」「ソフト除湿」ボタン)


冷房おすすめは真夏、気温がとにかく高く、室温を下げることが最優先の日。


  室内機と室外機をつなぐ配管の中を循環する冷媒が、熱交換器を通して室内の熱を奪い、冷えた空気を室内に戻すことで


  室温を下げます。


 「除湿機能の方が湿気もなくなって涼しくなるし、経済的!」だと思い込んでいたので、調べてみて驚きました^^;


 早速、冷房の2段階設定を試してみましたが、暑がりの私でも、朝まで久しぶりにぐっすり眠ることができました♪  



使う時期によって設定を変えて電気代を節約しつつ、快適な睡眠環境を整え、残りの夏も元気に過ごしたいですね。







ちょっと面白かったこと

先日テレビで、世界各国の「社会の窓が開いてますよ」の言い方特集があっていました。

国が違えばこんなに違うのだなあと面白く、他の国も調べてみました()

インド「郵便ポストが開いてるよ」           

ブラジル「鳥かごの鳥が羽ばたこうとしているよ」

インドネシア「鳥かごが開いてるよ」          

ドイツ「ズボンやさんが開いてるよ」

オランダ「ウサギが逃げてますよ」           

パナマ「酔っ払いが出ていくよ」

フランス「給料日ですよ」               

ギリシャ「お店が開店中ですね」

チリ「あなたはホットドッグを売ってますよ」 

         

個人的にはチリが好きです()