Tomorrow29-52017-12-11

みなさまこんにちは。本号が今年の最終号、年の暮れも近いですがみなさま元気にお過ごしでしょうか?
最終号では一年間を振り返ることが多いですが、今年は皆さまにとって良い一年間でしたか?
私は大きなけがや病気をすることもなく無事に一年の終わりを迎えることができてうれしい限りです。仕事の面では夏場以降に住宅リフォームのほうが忙しくなってきて、年内に終わらせられない現場もでてきました。来年も引き続きがんばっていきたいと思います。
今年は7月に福岡・大分で集中豪雨があり、災害となってしまいました。亡くなられた方も多く、残念なことでした。
ここ近年は毎年なんらかの自然災害が起こっており、不安が続いていますね。
また、もう一つの大きな不安要素としてやはり少子高齢化の問題があげられます。
一般的にはもう聞き飽きたくらいの言葉であって、だからといって私たち一人ひとりができることはあまりないのかもしれません。よく「現在の4人に1人は高齢者である」などの話を聞きますが、それがどのような事態をもたらすかまではあまり考えません。
しかし事態の深刻さは思いのほか大きく、有識者の話や本によると、“今から100年後には日本の人口は9000万人を下回る”、“東京でも2025年には人口減少に入り2040年には23区から16区へと減る”、“2016年にはすでに私立大学の約半数が定員割れ”などとあり、具体的に想像してみるととても不安です。
しかしながら不安要素ばかり気にしているわけにもいきません。私たちは私たちができることを精一杯やる。地方のなかの地方であるこの佐世保でしっかりと元気に仕事をして生活の基盤を強くしていくことが何よりだと思います。
今後ますます不安が増えて厳しくなる世の中ですが、だからこそより一層皆さまに寄り添いお役に立つことで元気をもたらしたいと思います。
来年もどうかよろしくお願い致します!
今年も一年間、本当にお世話になりました。お体など壊されませんようお気をつけて、どうか良いお年をお迎えください。
炊飯器でかぼちゃとチョコのマーブルケーキ2017-10-18
お菓子ポーチ2017-10-18
ハロウィンクイズ2017-10-18
ハロウィンクイズ | ||
日本でもすっかり定着したハロウィン お子様と一緒にパーティーでクイズは | ||
はいかがですか? | ||
Q1 ハロウィンが行われるのは10月31日ですが、この日は日本でいうと、何の日? | ||
①31日という日だから・・・大晦日(おおみそか) | ||
②お菓子をもらえるから・・・バレンタインデー | ||
③ハロウィンの「は」と「ろ」で8月6日 | ||
Q2 どうしてハロウィンは、お化けの格好をするの? | ||
①お化けのまねをして、本物のお化けを驚かすため | ||
②将来お化けになる練習だから | ||
③「かわいいね」と言われてお菓子をもらえるから | ||
Q3 ハロウィンによく食べる食べ物は何? | Q4 ハロウインでお菓子をもらうために言う言葉は何? | |
①オレンジ色のかぼちゃ | ①ソフト オア ハード | |
②オレンジ色のマンゴージューズ | ②トリック オア トリート | |
③ハロウィンだけに、ウィンナー | ③シャンプー オア トリートメント | |
※答えはお菓子ポーチの下に載せています。 |
リフォーム事例「トイレリフォーム」2017-10-17
建物種別:鉄骨
内容:トイレリフォーム
和便器 コーナータンク スワレット(簡易洋式として使用)
和式トイレの使い勝手が悪く、スワレットをつけて酔う便器のようにして使用していたが、ぐらつきがあり安定しないため、洋便器に替えたい。 あわせて、トイレの壁なども明るく清潔にしたい。
- 洋風便器を取り付ける際になるべく広く空間を取るため、排便管位置のやりかえをする。快適に使用していただくために洗浄便座の設置。節水型トイレ。掃除しやすい壁紙へ
解体時、当初の見立てより、配管等腐食もあり、想定外の事がありましたが、うまく職人との打ち合わせにより、予定通りに終わることができたのでよかった。
トイレ全体的に明るく、広い印象に変わり、とても使いやすくなった。